事業紹介ABOUT
とは?
介護で困った時に相談する窓口はお住まいの市町村に設けられており無料ですが、私達が実際介護に携わってきて感じる問題点が2つあります。
1つは、相談を聞いてくれる職員が、自ら望んでその部署に来たわけではなく、与えられた仕事である事がほとんどだということです。もちろんそうでない人もいますし、相談を受ける職員で相談に乗ってくれない人はいないでしょう。
しかし、自分に置き換えて考えてみると、与えられた仕事の場合、心の底から相手の気持ちに寄り添えるでしょうか?そして相談した人の意欲と愛情、知識、経験で、その後の人生は大きく変わってしまいます。相談する時には自分よりも知識・経験のある人の意見を聞くので、それが自分にとって1番正しいのか判断が出来ません。しかし、正しい知識を持って相手の心に寄り添ってくれる人に相談出来れば、あなたの人生はきっと前向きなものになります。
そして2つ目は、ケアマネジャーや行政に携わる立場が長くなればなる程、制度などの知識は増えていきますが、現場で直接介護をする機会からはどんどん離れいくという事です。そしてご家族と直接お話しする機会が多いのは、現場の職員でない場合が多いです。介護制度が常に変化していくように、介護の技術も進歩し続けています。施設で働く職員の中で知識、技術、愛情を全て持ち合わせているのはごく少数ですが、その職員の意見を直接聞ける事が出来れば、もっと介護が楽に、そして人生が前向きになることでしょう。

介護に悩みのある方と現場の職員が培ってきた知識・技術を直接結び付ける事が出来たら困っている人達の助けになるのではないか?
自分やりたい介護が出来ずに悩んでいる介護スタッフの方の愛情を全国の人に届けられないか?
「介護お悩み相談室」はそんな思いから生まれました。介護に携わり10年以上の専門家が集い構成されています。
デイサービス(通所介護)、ショートステイ(短期入所)、特別養護老人ホーム、居宅介護支援、地域包括支援センター、訪問介護、訪問看護等での経験を経た、下記の資格を持つスタッフが、皆さまの悩みに寄り添います。
- 介護福祉士
- 社会福祉士
- ケアマネージャー
- 精神保険福祉士
- 住環境コーディネーター
- 看護師
- 管理栄養士
- 栄養士
あなたの悩みの最後の砦になれるかもしれない。そう信じている温かいスタッフが皆さまのお力になれる日を心待ちにしております。
なぜこのサービスが必要か?REASON


理由1
身近にある相談窓口は、自ら望んだ訳ではなく与えられた仕事である事が多い

理由2
介護お悩み相談室は、自ら望んで困っている人の力になりたいというスタッフで構成されている

理由3
知識、技術、経験、資格、愛情を持ち合わせたスタッフだからこそ、心に寄り添いその後の人生を変える選択が提案出来る
事業名 | 介護お悩み相談室 |
事業内容 | 経験者の知識や技術をSNSで発信し、相談を請け負う事で介護に携わる人の悩みを解決する。それにより行政と連携し、介護負担の軽減と介護予防の推進を目指す。 |
メールアドレス | kaigo9nayami★gmail.com ※迷惑メール防止のため、@を★で記載してあります。ご利用の際は、★を@に変更してご利用ください。 |
営業時間 | 8:00〜20:00 |
ご予約/お問い合わせはこちらCONTACT
\ ご予約お待ちしています /

\ お気軽にお問い合わせください /